![]() | ![]() |
DNAバンクは農林水産省ジーンバンク事業の一環として1994年(平成6年)に農業生物資源研究所に設置されました。現在、以下のDNAの配布およびDNA情報の検索サービスを提供しています。皆さんのご利用をお待ちしております。
![]() | ![]() | ![]() |
■ DNAなどの配布
現在は、農林水産省のイネゲノム研究プロジェクト(RGP)および家畜ゲノム研究プロジェクト(AGP)の研究成果として生み出されたcDNA,RFLPマーカー、およびYACクローンのうち、論文あるいはインターネット上で公開されたものを提供しています。将来は他のDNAについても収集を進め提供して行く予定です。提供するDNAなどは下記の内容で、研究用試料として配布しますので、希望される方は配布申請書を提出して下さい。書式はインターネット上または別記までお問い合わせ下さい。
配布可能なDNAの種類、数、配布形態および配布価格
(1)イネDNA | |||
cDNAクローン | 約19,800クローン | (1クローン/バイアルチューブ;@4,000円) | |
RFLPマーカー | 約1,200クローン | (1クローン/バイアルチューブ;@4,000円) | |
または | (96クローン/マイクロプレート;@8,400円) | ||
YACライブラリー | 約7,000クローン | (1,536クローン/メンブレン;@16,300円) | |
(ただし1セット=5枚組) | |||
(2)ブタDNA | |||
cDNAクローン | 約150クローン | (1クローン/バイアルチューブ;@4,000円) |
各クローンの詳しい情報は、各研究グループの原著論文、あるいは次のインターネットWeb siteからアクセス可能なイネあるいはブタのゲノムデータベースをご覧ください。配布可能なクローンの一覧表および若干の情報はDNAバンクのホームページにもあります。
配布開始以来1998年1月末までに、約420件の申請があり、イネcDNAを約1、200クローン、RFLPマーカーを約4、000クローン、RFLPマーカーセットを16セット、YACフィルターセットを32セットを配布しました。このうち約290件の申請は海外からです。ブタcDNAは3件、30クローンを配布しました。
■ DNA 情報の検索サービス
世界で公開されているDNA塩基配列データベースや蛋白質情報などを収集し、提供するとともに、これらのデータベースを対象にした高速ホモロジー検索などのサービスも行っています。電子メールによる検索には利用者登録は不要ですので、どなたでもご利用になれます。詳しくは下記のDNA情報サービス案内にお問い合わせ下さい。
イネゲノムのデータについては、RiceDBというデータベースにより、地図情報などを公開しています。ブタゲノムについても地図情報が公開されています。
|
|
連絡・問い合わせ先 |
1.インターネット
2.郵便・ファックス・電話(配布の手続き等について)
|